
茉莉花読者の方々から、さまざまなご意見、ご感想をいただきました。
茉莉花84 夏号
- いつも読ませていただいております。精進料理を作ってみたいです。四季のうた」は心が弾みますね。
- 広島市中区 辻 嘉恵 69歳
- お寺さんでいただいている「茉莉花」を楽しみにしています。表紙のやさしさに癒されます。私は特に「妙好人」の言葉を大切に振り返って、
日々を暮らすようにしています。分かっていてもなかなか気付かないことがたくさんあります。次号も楽しみに待っています。
- 山口県長門市 村上 美代子 61歳
- 昨年末に往生した母の納骨を大谷本廟へと思っております。そのため、新年号の「仏教なんでもQ&A」は、大変興味深く読ませていただきました。先祖より伝えていただいた念仏の人生を喜びたいと思います。
- 広島市安佐南区 仲野 豊子 68歳
- 79号の「共に歩む人生」を読ませていただき、「あぁ、私も同じだ」と思いました。一年生のときに母が亡くなり、四年生から祖父母のところで叔父叔母と一緒に大きくなりました。「誰も知らぬと思っていても如如様は見とってで」と厳しく育てられました。今、お聴聞の日々を送らせていただいていること、何よりありがたいです。
- 広島県呉市 山本 セツ 81歳
- いつも御仏様のおよびかけと受けとめ、ありがたく拝読しています。「リレー聞法」に毎回うなずき、孫が来たときには「ジャータカものがたり」と「ちょっとしあわせ」を読んでやっています。忙しそうにしている子どもたちにも読んでほしいと願っております。
- 広島市南区 安部 チヨコ 71歳
- 初めて読ませていただきました。とても親しみやすい内容でした。これからも読みたいと思います
- 福岡県福岡市 中村 忍 67歳
- 「無事」という言葉には、いろいろな意味があることが分かりました。私も宮沢賢治のように「サウイフモノニ ワタシハナリタイ」と、努力しようと思います。
- 兵庫県姫路市 西岡 ヤス子 64歳